タレントの優木まおみ(44)が、2025年2月に開催された寝具メーカーの新製品発表会に出席し、所属事務所「生島企画室」の元会長であり、現在芸能活動を自粛中の生島ヒロシ(74)について言及しました。イベント終了後の囲み取材で、報道陣からの質問に対し、「生島さんには自覚を持ってしっかりと反省してほしい」と語りました。
生島ヒロシのパワハラ・セクハラ問題
生島ヒロシは、2024年末にパワハラおよびセクハラ行為が指摘され、TBSラジオの長寿番組を降板。その後、所属事務所である生島企画室の会長職を辞任し、無期限の芸能活動自粛を発表しました。
問題の発端は、スタッフに対する言動の数々と、不適切な画像を送信したことでした。TBSラジオ側は「重大なコンプライアンス違反が確認された」として、番組の打ち切りを決定。その後、生島は「私の言動により、つらい思いをされた方には心からお詫び申し上げます」と謝罪コメントを発表しました。
優木まおみ「正直、びっくりした」
優木まおみは、生島の問題が報じられた当初、「私自身が直接パワハラやセクハラを受けたことはないので、正直びっくりしました」と率直な心境を明かしました。その上で、「ただ、当事者の方が不快に思ったということは事実ですし、時代の変化を受け止めることも大切。生島さんにはしっかりと自覚を持って反省してほしい」とコメントしました。
また、現在の芸能界におけるコンプライアンスの重要性にも触れ、「私たちタレントも、これまでの常識をアップデートしながら、仕事に向き合っていくことが求められています」と、社会の変化に適応する姿勢を示しました。
生島企画室の対応と今後の影響
生島ヒロシの問題を受け、生島企画室は社内のコンプライアンス体制を強化し、事務所の再編を進めています。現在、優木まおみをはじめとする所属タレントへの影響は限定的とされていますが、スポンサー企業やメディア業界のコンプライアンス意識が高まる中、事務所の運営方針も見直しが迫られているようです。
また、近年の芸能界では、コンプライアンス違反が発覚したタレントやスタッフに対する世間の目が厳しくなっていることから、こうした問題が今後の芸能活動にどのような影響を及ぼすのかが注目されています。
まとめ
生島ヒロシの芸能活動自粛に関連して、同事務所の所属タレントである優木まおみが公の場で初めて言及しました。「驚いた」としつつも、「しっかり反省してほしい」と冷静なコメントを発表。芸能界のコンプライアンス問題が注目される中、タレント自身の発言や対応にも敏感な時代となっていることが改めて浮き彫りになりました。
今後、生島企画室がどのような形で立て直しを図るのか、そして芸能界全体のコンプライアンス意識がどのように変化していくのかが問われることになりそうです。

コメント